2019.07.23 23:12好きな事していい時代から、好きな事をしないと豊かに慣れない時代に「好きな事を仕事に」「やりたい事を見つけなさい」「好きな事だけをやれ」と言うような言葉が結構出回っている。仕事での変化も変わりつつある。「YouTuber」「Instagramer」「Tiktoker」SNSを通じて好きな事を、好きなようにアップしていたら仕事になった。
2019.07.15 04:14子供教育=社員教育何かに縛られる事が本当に嫌なケンシロウです。普段イライラはしないんですが、(イライラしていい事ないからほぼしない)人混みや、車の渋滞、上からの指示など自分が行動したい時に行動が出来ないそんな時は少しイライラしてしまいます...最近は、それもイライラしないように改善中ですwとういうことで前フリなども入れてみながら本題に入りまして、、、子供の教育について皆さんどう考えてますか?
2019.07.12 23:36名刺までデータ化の時代...今、キャッシュレス・キーレス・ペーパーレスと言う言葉が当たり前になってきている。https://drive.google.com/open?id=1ZxhbAQ50MmadjhBjTl1Ja9M7Hig_U1Q7※名刺URL(Googleドライブ)
2019.07.09 02:48目標設定について...目標設定を曖昧で決めるな!そして、目標までを曖昧にするな!今までは、何事も曖昧で目標などを設定してきたと思います。目標や決めたことに、達成しない人生・仕事のほとんどがそうだったのでは?それは現実から逃げていたと言っても過言ではないですね。人間は、自分が一番可愛いので、目標達成しなくても、何かに理由をつけて仕方ないで終わらせたい。深掘りすれば、自分が傷つくし、自分にプレッシャーやリスクや負担をかけてしまう。それが嫌で、みんな曖昧にしがちです。私含め。しかし全員がそんなめんどうで、辛そうなところに、自ら飛び込むことで必ず良い未来が待っています。仕事においても、人生においても役に立ちます。私がお伝えしているのは、みんなの人生の役にも立つことなので仕事だけとは...