子供教育=社員教育

何かに縛られる事が本当に嫌なケンシロウです。

普段イライラはしないんですが、
(イライラしていい事ないからほぼしない)

人混みや、車の渋滞、上からの指示など
自分が行動したい時に行動が出来ない
そんな時は少しイライラしてしまいます...

最近は、それもイライラしないように改善中ですw


とういうことで前フリなども入れてみながら
本題に入りまして、、、


子供の教育について皆さんどう考えてますか?
怪我しないようにとか、
いい子に育つようにとか、
色々考えますよね?

僕は、
誰が育てるか、どのように育てるかで
かなり変わると思っています。

なので、何も考えずに育てると
どんな子に育つのか心配です。


もちろん環境も大事ですが

誰の子で生まれたかという環境から
どんな地域で、どんな友達で、どんな人達が周りにいるか?出会いで全て変わります。

それも、まずは両親がどう育てるかで
その環境にどう流されるか変わってきます。

そんな事を昔から考えながら
自分の子供が産まれたらどう育てるかを常に考えてます。

それは、
ビジネスでも同じだからです!

どんな社長か?
どんな上司か?



で部下や社員は変わります。

教育の仕方、指示の仕方で
変わります。

相性も、もちろんあります。

でも、社員教育が上手な人は
子供の教育も上手だと私は思ってます。

成功している経営者の子供は
大抵頭もいいし、人としても立派に育ってるイメージがあります。

少なからず沢山の経営者に会ってみて思った。

なので、
自分も子供と接する時に

どうやったら喜んでくれるだろうか?
私と出会って少しでも成長するように何か出来ないか?
指示して言うこと聞く、話を聞くにはどうしたら良いのか?

常に意識して接してます。

ただ、
自分は人見知りなので

まずは子供と接する前に
人見知りせずに接する練習ですw

このように
普段の中でに、ビジネスに役立つ
自分を成長させてくれるヒントが沢山あります。

人よりも成功したいなら
人が遊んでる時間にどう自分を成長させるかの
努力で変わります。

私は、小さい時から
このような事をずっと意識してやってきました。

話は変わりましたが

そういった
教育も全て自分教育だと思う。

結局、子供を教育すること、社員教育する事は

最終1番成長してるのは、自分であるということ。

なので、
子供の教育や
社員教育をもっともっと力を入れて
自分を成長させていく。

そして、
犬教育も同じなので

犬を飼おうと思ってます( ^ω^ )

種類は...


チワワかな〜
(教育が楽な子w)

KENSHIRO

美容とサッカーの実業家 片岡健志郎(かたっち)の夢物語! いつも、ワクワクする夢を考えています。 「ケンシロウ、それいいね!」 と共感してくれる方、僕と一緒に実現していきませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000